履修・受講申込方法
学部生(全学部・全学年対象)
学部生(全学部1~4年生)が履修登録して単位修得が可能な科目は、基礎プログラム科目「①アントレプレナーシップ入門(第1Q)」及び「②アイデア創出・デザイン思考入門(第2Q)」の2科目です。この2科目は教養教育・自由選択科目に該当します。
履修を希望する学部生は所定の履修登録期間内にNU-Webシステムから登録を行ってください。
工学研究科(工学研究科博士前期課程総合工学専攻)の大学院生
(1)工学研究科の大学院生が履修登録して単位修得が可能な科目は、基礎プログラム科目の「③アントレプレナー・ファイナンス論(経営管理特論)(夏期集中)」、「④イノベーション論(イノベーション・技術戦略・知財戦略・出島戦略)(第3Q)」の2科目と、応用プログラム科目の「⑤アントレプレナー応用(ビジネスプラニング)」「⑥技術マーケティング・顧客開発論(夏期集中)」の2科目です。これら4科目は工学研究科の技術者・研究者実践科目に該当します。
履修を希望する大学院生は、所定の履修登録期間内にNU-Webシステムから登録を必ず行ってください。
(2) 履修証明プログラム科目である「⑦アイデア創出・デザイン思考演習(第1Q)」「⑧技術マネジメント・組織論(第3Q)」「⑨先端技術事業化論1(AI/IOT/ブロックチェーン)(第4Q)」「⑩先端技術事業化論2(デジタル×メディカル/ヘルスケア)(第4Q)」の4科目は、社会人向けの科目であり単位修得はできませんが、工学研究科の大学院生でも定員内であれば受講ができます。
受講希望者は、NFECのメールアドレス ffgentre@ml.nagasaki-u.ac.jp 宛に、1)氏名2)学籍番号 3)所属研究科 4)学年 5)大学メールアドレス 全て記入して、申し込んでください。メール受領後センターより受講可否について連絡します。
不明な点があれば、NFECのWEBお問い合わせフォーム、メールまたは電話にて直接問い合わせてください。
工学研究科以外の他研究科の大学院生
工学研究科以外の他研究科に所属の大学院生は、工学研究科の大学院生と同様にNFEC教育プログラム科目の受講が可能です。ただし、「③アントレプレナー・ファイナンス論(経営管理特論)(夏期集中)」、「④イノベーション論(イノベーション・技術戦略・知財戦略・出島戦略)(第3Q)」「⑤アントレプレナー応用(ビジネスプラニング)」「⑥技術マーケテ ィング・顧客開発論(夏期集中)」の履修を希望する場合は、指導教員の了解と授業担当教員(NFEC教員)の内諾を得た上で、「他研究科授業科目履修願」を各期の定められた期日までに所属する研究科の事務部学務担当に提出してください。所属する研究科と工学研究科との協議後、所属する研究科の教務委員会で認められると、履修登録が可能になります。不明な点がある場合は、NFECのWEBサイトのお問い合わせフォームまたはメールにて直接NFECに問い合わせてください。履修証明プログラム科目の受講については工学研究科の大学院生の場合と同様です。
その他
NFEC教育プログラム科目の受講方法、履修登録などについて不明な点がある場合は、NFECのWEBサイト、メールまたは電話にて直接NFECに問い合わせてください。また、どの科目を受講したらよいか相談したい場合は、NFECに事前に連絡の上、学習面談を予約してください。